
「トロピウス」の各考察へ飛びたい場合は「下記ボタン」をクリック
トロピウスの概要
弱点と耐性
図鑑No.357 | 種族値 | SCP | ||
![]() |
攻撃 | 136 | LC | 572 |
防御 | 163 | SL | 1719 | |
HP | 223 | HL | 2460 | |
合計 | 522 | ML | 2460 | |
![]() |
覚える技
通常技 | DPT | EPT | 威力 | ゲージ | 時間 |
はっぱカッター | 6.00 | 2.00 | 12 | +4 | 2 |
3.60 | 3.00 | 10.8 | +9 | 3 |
ゲージ技 | 威力 | ゲージ | DPE |
ふみつけ | 55 | -40 | 1.38 |
リーフブレード | 84 | -35 | 2.40 |
66 | -45 | 1.47 |
個体値厳選
理想個体値(SCP1位)
IV | 攻撃 | 防御 | HP | PL | CP | SCP |
0FF | 99.51 | 130.24 | 174 | 30 | 1498 | 1719 |
特化厳選
IV | 厳選基準 | 順位 | 攻撃 | 防御 | HP | PL | SCP |
0FF | 理想個体 | 1 | 99.51 | 130.24 | 174 | 30 | 1719 |
F03 | 攻撃特化 | 3838 | 108.63 | 117.26 | 162 | 29 | 1620 |
086 | 100内A特 | 86 | 101.56 | 127.70 | 171 | 32.5 | 1700 |
0F0 | 防御特化 | 159 | 101.16 | 132.39 | 165 | 32 | 1696 |
04F | HP特化 | 49 | 101.16 | 124.21 | 177 | 32 | 1703 |
表にある「厳選基準」の詳細はこちら

上記の表は、各実数値の範囲を“見渡す”意味もある。個体値厳選の実情は、特にCP制限下の場合、パーティや立ち回りとセットでデザインする側面が強いため、“答えがない”というのも、一つの答えとなる。詳細は下記、関連記事を参照
-
-
PvP(対人戦)時代の最強個体厳選論!!
続きを見る
特記事項
地域限定ポケモン

©OpenStreetMap contributors
トロピウスは主に、アフリカ大陸に棲息する、
“地域限定ポケモン”。
大多数の日本在住者にとっては、入手難易度が“超激レア”の部類となる。
横須賀イベントで放出
2018年開催の、事前応募抽選制イベント、「Pokémon GO Safari Zone in YOKOSUKA」、
通称「横須賀イベント」で、日本国内でも大量にバラまかれた実績があり、
地域限定の割には、意外とトロピウス所持者は多い。
伝手を頼って、トレードを駆使すれば、日本国内でも、まだ入手機会はあるだろう。
とはいえ、「横須賀イベント」は、PvP実装前のイベントであり、イベント参加者でも、すでにトロピウスを大量処分後のケースが多く、PvP必須クラスのポケモンでありながら、
個体厳選や、育成用のアメ確保などが困難で、
ガチ勢との“差がつきやすい”ポケモンでもある。
「はっぱカッター」栄枯盛衰
通常技 | DPT | EPT | 威力 | ゲージ | 時間 |
はっぱカッター | 4.80 | 2.00 | 9.6 | +4 | 2 |
はっぱカッター | 6.60 | 2.00 | 13.2 | +4 | 2 |
はっぱカッター | 6.00 | 2.00 | 12 | +4 | 2 |
技性能変更履歴
|
【GBL前】第2期(2019年2月1日~) |
|
GBLシーズン6 後半(2021年1月12日~) |
|
トロピウスは、もともとスーパーリーグ向きのステータス比率と、優秀なタイプ相性で注目はされていたが、
なんといっても、【GBL前】第2期(2019年2月1日~)に実施されたバランス調整で、
はっぱカッターが“大幅強化”され、当時の環境的にこの調整の影響は大きく、
一気に“大化け”したポケモンの一つとなった。
しかし、時は流れ、GBLシーズン6「後半」(2021年1月12日~)からのバランス調整で、はっぱカッターが弱体化された。
トロピウスにははっぱカッターを使える意味も大きかっただけに残念。
運用の「 」も存在するが、耐久寄りのトロピウスが草タイプ版チルタリス
くさ二重耐性、じめんに至っては三重耐性と、
メガニウムの技を完封できる、「メガニウムキラー」の側面があったり、
自身は、こおり技に二重弱点など、チルタリスの尖っている部分と、被っているところが多い。
伝説の「トリトロ」コンビ
「トリデプス・マリルリ・トロピウス」 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
「トロピウス・Dデオキシス・トリデプス」 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
トロピウスの名を、一躍、PvP界に知らしめたのは、「トリトロ(トロトリ)」並びの功績が大きい。
【GBL前】第2期(2019年2月1日~)からトリデプスが実装され、それまでの環境を一新したが、徐々にトリデプス包囲網が展開され、トリデプス対策が進んでいった。
そんなトリデプスの“相方”として白羽の矢が立ったのが、トロピウス。
トリデプスが苦手とするかくとう、じめん、みずタイプをトロピウスは完封でき、
逆に、トロピウスが苦手なこおり、どく、 、いわを、トリデプスは完封できる。
このように「トリトロ」コンビは、“完璧”な相性補完がとれている。
当時は、環境トップメタとくさ枠最強がコンビを組んだこともあり、破竹の勢いで環境を制圧し、伝説を築き上げた。
「トロピウスの型」考察
はっぱ型
![]() |
|
通常スーパー
通常技を超削り特化のはっぱカッターにした、トロピウスくさ枠運用の型。 トロピウスのゲージ技は、ゲージ消費が軽めの技が多いため、はっぱカッターの超火力プラス、ゲージ技にもある程度、頼れる。 ゲージ技は、ダメージ効率が破格のリーフブレードと、わざ性能はそこまでよくないが、ミラー(くさミラー含む)対策などを兼ねて、 が固定セットで問題ない。 昨今は、はっぱカッターの性能を、極限まで引き出すことができるSウツボットでの運用が流行っているが、 耐久力のあるトロピウスは「トリトロ」に代表される、相性補完、“盾”としての役割もあるため、 攻撃特化のはっぱカッターを使える盾役という稀有な存在として、いまだに健在といえば、健在。 |
エアスラ型
![]() |
|
通常スーパー
通常技をバランス型の にした、トロピウス 運用の型。GBLシーズン3(2020年7月28日~)環境だと、Gマッギョや、こおり技使いが増加しているため、チルタリス同様、 の強い「 」は活躍し辛い環境だといえる。 また、れいとうパンチやほのおのパンチを備えたスリーパーにも押し負ける可能性が高まる。 GBLシーズン3(2020年7月28日~)環境だと、 はエアームド一択のようなムードだが、エアームドだとハイドロカノンが等倍で入ってしまうため、ラグラージ対面が安定しない。 ラグラージ対策も兼ねた が欲しい場合は、「 」は適任だといえるだろう。他に、「はっぱ型」より優れる点は、ナットレイやドクロッグ対面での安定性が増す事くらいか。 |
備考
図表で省略された正確な倍率
タイプ相性倍率
ゲーム内コメント(タイプ相性) | タイプ相性倍率 |
効果はばつぐんだ!(二重弱点)
|
2.56倍 |
効果はばつぐんだ!(弱点)
|
1.6倍 |
通常ダメージ(等倍)
|
1倍 |
効果はいまひとつだ...(耐性)
|
0.625倍 |
効果はいまひとつだ...(二重耐性)
|
0.390625倍 |
効果はいまひとつだ...(無効)
|
0.390625倍 |
効果はいまひとつだ...(耐性×無効)
|
0.244140625倍 |
バフ・デバフ倍率
効果倍率 | バフ | デバフ |
1段階目 | 1.25倍 | 0.8倍 |
2段階目 | 1.5倍 | 0.66666667倍 |
3段階目 | 1.75倍 | 0.5714286倍 |
4段階目 | 2.0倍 | 0.5倍 |
種族類型
種族類型 | ステータス比率 | 特徴 |
耐久型 | (攻撃<防御≒HP) |
ステ積(SCP)が最大となり、ステータス上の強さは最強。攻撃実数値が最小のため、先制権は、ほぼない。
|
HPタンク型 | (攻撃≒防御<HP) |
ステ積(SCP)は耐久型に次ぐため、ステータス上の強さは上位。防御型と比較し、1ターン技などの攻撃間隔の短い技には優位だが、威力の高い通常技やゲージ技に対しては弱い。
|
防御型 | (攻撃≒HP<防御) |
ステ積(SCP)は耐久型に次ぐため、ステータス上の強さは上位。HPタンク型と比較し、威力の高い通常技やゲージ技には優位だが、1ターン技など、攻撃間隔の短い技には弱い。
|
バランス型 | (攻撃≒防御≒HP) |
ステ積(SCP)は低めのため、ステータス上の強さは弱め。攻撃実数値は高めのため、先制できることが多い。
|
攻撃型 | (防御≒HP<攻撃) |
ステ積(SCP)が最小となり、ステータス上の強さは最弱。攻撃実数値が最大のため、ゲージ技をほぼ確実に先制できる。
|
厳選基準の詳細
厳選基準 | 解説 |
理想個体 | SCP1位個体(全組合せ中、実数値の積が最大となる個体) |
攻撃特化 | 全組合せ中、攻撃実数値が最大となる個体 |
防御特化 | 全組合せ中、防御実数値が最大となる個体 |
HP特化 | 全組合せ中、HP実数値が最大となる個体 |
100内A特 | SCP100位以内に厳選された個体の中で、攻撃実数値が最大となる個体 |
100内B特 | SCP100位以内に厳選された個体の中で、防御実数値が最大となる個体 |
100内H特 | SCP100位以内に厳選された個体の中で、HP実数値が最大となる個体 |
レイド1位 | 最低個体値A以上固定の入手経路内で、SCPが最大となる個体 |
レイドA特 | 最低個体値A以上固定の入手経路内で、攻撃実数値が最大となる個体 |
レイドB特 | 最低個体値A以上固定の入手経路内で、防御実数値が最大となる個体 |
レイドH特 | 最低個体値A以上固定の入手経路内で、HP実数値が最大となる個体 |
相棒なし | 最高の相棒によるCPブーストを適用しない状態でのSCP1位個体 |
相棒あり | 最高の相棒によるCPブーストを適用した状態でのSCP1位個体 |
各リーグの「最強選抜」ページ
ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
※当センター上で使用しているゲーム画像の著作権及びその他知的財産権は当該コンテンツの提供元に帰属します。
