
「エレキブル」の各考察へ飛びたい場合は「下記ボタン」をクリック
エレキブルの概要
弱点と耐性
図鑑No.466 | 種族値 | SCP | ||
![]() |
攻撃 | 249 | LC | 448 |
防御 | 163 | SL | 1360 | |
HP | 181 | HL | 2264 | |
合計 | 593 | ML | 3131 | |
![]() |
覚える技
通常技 | DPT | EPT | 威力 | ゲージ | 時間 |
でんきショック | 1.80 | 4.50 | 3.6 | +9 | 2 |
けたぐり | 2.00 | 2.50 | 4 | +5 | 2 |
ゲージ技 | 威力 | ゲージ | DPE |
やつあたり | 10 | -70 | 0.14 |
おんがえし | 130 | -70 | 1.86 |
かえんほうしゃ | 90 | -55 | 1.64 |
かみなりパンチ | 66 | -40 | 1.65 |
ワイルドボルト | 120 | -45 | 2.67 |
かみなり | 120 | -60 | 2.00 |
れいとうパンチ | 55 | -40 | 1.38 |
通常の段取りでは取得できない技 |
|
バフ・デバフ効果
バフデバフ技 | 対象相手 | 効果対象 | 倍率 | 確率 |
ワイルドボルト | 自分 | 防御 | 0.66倍 | 100% |
個体値厳選
理想個体値(SCP1位)
IV | 攻撃 | 防御 | HP | PL | CP | SCP |
1FF | 141.69 | 100.88 | 111 | 18 | 1499 | 1360 |
IV | 攻撃 | 防御 | HP | PL | CP | SCP |
1FF | 182.93 | 130.24 | 143 | 30 | 2500 | 2264 |
IV | 攻撃 | 防御 | HP | PL | CP | SCP |
FFF | 208.64 | 140.67 | 154 | 40 | 3079 | 2733 |
FFF | 209.96 | 141.56 | 155 | 41 | 3118 | 2768 |
IV | 攻撃 | 防御 | HP | PL | CP | SCP |
FFF | 221.84 | 149.57 | 164 | 50 | 3481 | 3093 |
FFF | 223.16 | 150.46 | 165 | 51 | 3523 | 3131 |
特化厳選
IV | 厳選基準 | 順位 | 攻撃 | 防御 | HP | PL | SCP |
1FF | 理想個体 | 1 | 141.69 | 100.88 | 111 | 18 | 1360 |
F00 | 攻撃特化 | 3694 | 151.69 | 93.65 | 103 | 18.5 | 1288 |
3A7 | 100内A特 | 74 | 144.79 | 99.40 | 108 | 18.5 | 1341 |
0F6 | 防御特化 | 17 | 143.07 | 102.27 | 107 | 18.5 | 1348 |
07F | HP特化 | 19 | 143.07 | 97.68 | 112 | 18.5 | 1348 |
IV | 厳選基準 | 順位 | 攻撃 | 防御 | HP | PL | SCP |
1FF | 理想個体 | 1 | 182.93 | 130.24 | 143 | 30 | 2264 |
E00 | 攻撃特化 | 4009 | 195.62 | 121.24 | 134 | 32 | 2161 |
05C | 100内A特 | 99 | 185.95 | 125.46 | 144 | 32.5 | 2243 |
0F1 | 防御特化 | 313 | 185.95 | 132.93 | 135 | 32.5 | 2233 |
02F | HP特化 | 214 | 185.95 | 123.22 | 146 | 32.5 | 2236 |
表にある「厳選基準」の詳細はこちら

個体値厳選の実情は、特にCP制限下の場合、パーティや立ち回りとセットでデザインする側面が強いため、“厳選には答えがない”というのも、一つの答えとなる。
また、仮想敵やミラーに対する特化厳選は、シーズン毎の各種バランス調整や環境変化でブレークポイントが変わる可能性がある点には注意。
詳細は下記、関連記事を参照。
-
-
PvP(対人戦)時代の最強個体厳選論!!
続きを見る
-
-
PvP環境の歴史【GBL年表】
続きを見る
特記事項
ジム戦時代から貴重だった「でんき」単タイプ
エレキブルは、でんき単タイプで、でんき系統最強クラスの技セットが授けられている。
ポケモンGOでは、対人戦が実装される前の、ジム戦時代から、でんきタイプが貴重だった。
と、いうのも、リリース当初の「シャワーズ優遇」から始まり、第一世代に、強いみずタイプが多いなど、バランスの偏ったみずタイプ台頭時代が長らく続いた。
リリース当初の、シャワーズから放たれるみずでっぽうの凶悪さは、バランスもへったくれもない状態で、
そこら中に湧くイーブイから、お手軽に進化できる(アメ25個)シャワーズが、最強クラスのジムバトル性能を誇っていた。
このため、このシャワーズの進撃を食い止めるために、シャワーズの弱点をつけるくさタイプとでんきタイプの強ポケが渇望されていた。
しかし、第一世代では強いでんきタイプが存在せず、くさタイプを持つナッシーが頑張っていたが、ギャラドスにはくさタイプの通りがよくないため、
なんだかんだ、強いでんきタイプが待ち望まれていた。
エレキブルの解禁は、長くポケモンGOをプレイしてきたトレーナーほど、感慨深いものがある。
対人戦が実装されてからも、マリルリやカメックス、エアームドなど、強ポケにでんき技が刺さるのに、使えるでんきポケモンが居らず、10まんボルトを使えるメルメタルがでんき界を背負っていたほどだ。
スーパー環境でのエレキブルは、耐性や耐久力に難ありだが、技が優秀なため、立ち回り次第では面白い動きができるだろう。
コミュデイ対象

コミュデイでは色違いも出現率がアップする
2020年11月15日に進化前のエレブーが、コミュニティ・デイの対象となり、
特別な技かえんほうしゃが授けられた。
エレキブルのマストゲージ技はワイルドボルトで、サードアタックには、じめんへの反撃や、シールド駆け引き用途にれいとうパンチ採用が多く、この型がエレキブルにとって実質、完成形だといえた。
かえんほうしゃがれいとうパンチ以上のサードアタック性能を発揮できるかは微妙で、採用するとしても、ピンポイント運用になりそうではある。
進化には「シンオウのいし」
実装当初は、「シンオウのいし」の入手が限定的で、貴重なアイテムだったが、今となっては、BOXの肥やしになっているケースが多く、エレキブルを作るのに困ることはないとは思うが、
ストイックに在庫をゼロにしてしまうと、いざ作りたい時にすぐに作れなくなってしまうため、BOXを圧迫して邪魔だからと「シンオウのいし」を全部捨ててしまわないように注意したい。
「エレキブルの型」考察
れいパン型
![]() |
|
通常スーパー
通常技は、でんきショック一択で、ゲージ技の一枠がワイルドボルトまでがセット。 エレキブルはシャドウも実装済みのため、リトレーンすることで、おんがえしも搭載できるが、 じめんへの反撃や、シールド駆け引き用途を考えるとれいとうパンチ採用の「れいパン型」が、エレキブルのテンプレ型だといえるだろう。 この型にすることで、貴重なでんき枠を担いつつ、技範囲も確保できる。 エレキブルは攻撃型のため、耐久が低く、シールド擁護前提だが、攻撃型から放たれるワイルドボルトがとにかく強力で、GBLシーズン9環境のトップメタ相手でも、対面を強奪できるポテンシャルを持っている。 手駒の少ない新参勢がよく使っているライチュウも、攻撃型のワイルドボルト持ちと、エレキブルとよく似た性能なのだが、環境に刺さっているため、このライチュウが意外と強い。 ライチュウよりも技範囲の広いエレキブルが弱いはずがないだろう。 とはいえ、ワイルドボルトは確定で自身の防御が2段階下がってしまう反動技のため、立ち回りが甘いとエレキブルが原因で負け筋を作りやすい。 このような高火力低耐久型ポケモンは、撃ち逃げや奇襲を駆使して、相手を巧く翻弄しながら闘いたい。 |
放射型
![]() |
|
通常スーパー
2020年11月15日のコミュデイでかえんほうしゃが授けられた。 エレキブルを活かすには、でんき特化させるのが王道のため、でんきショックとワイルドボルトは外せない。 そうなると、れいとうパンチを切ることになるが、れいとうパンチはじめんへの反撃はもちろん、ゲージ消費が軽いため、シールド駆け引き用途としても重宝する。 かえんほうしゃにしてしまうと、反動技のワイルドボルトよりも重くなってしまうため、ブラフ性能は大きく劣る。 だが、当然、れいとうパンチからかえんほうしゃに変えることで、技範囲に変化を与えられるのと、純粋にかえんほうしゃの方が威力が高いため、 反動技であるワイルドボルトを使えないタイミングでの等倍打点として、かえんほうしゃは頼りになる。 |
備考
図表で省略された正確な倍率
タイプ相性倍率
ゲーム内コメント(タイプ相性) | タイプ相性倍率 |
効果はばつぐんだ!(二重弱点)
|
2.56倍 |
効果はばつぐんだ!(弱点)
|
1.6倍 |
通常ダメージ(等倍)
|
1倍 |
効果はいまひとつだ...(耐性)
|
0.625倍 |
効果はいまひとつだ...(二重耐性)
|
0.390625倍 |
効果はいまひとつだ...(無効)
|
0.390625倍 |
効果はいまひとつだ...(耐性×無効)
|
0.244140625倍 |
バフ・デバフ倍率
効果倍率 | バフ | デバフ |
1段階目 | 1.25倍 | 0.8倍 |
2段階目 | 1.5倍 | 0.66666667倍 |
3段階目 | 1.75倍 | 0.5714286倍 |
4段階目 | 2.0倍 | 0.5倍 |
種族類型
種族類型 | ステータス比率 | 特徴 |
耐久型 | (攻撃<防御≒HP) |
ステ積(SCP)が最大となり、ステータス上の強さは最強。攻撃実数値が最小のため、先制権は、ほぼない。
|
HPタンク型 | (攻撃≒防御<HP) |
ステ積(SCP)は耐久型に次ぐため、ステータス上の強さは上位。防御型と比較し、1ターン技などの攻撃間隔の短い技には優位だが、威力の高い通常技やゲージ技に対しては弱い。
|
防御型 | (攻撃≒HP<防御) |
ステ積(SCP)は耐久型に次ぐため、ステータス上の強さは上位。HPタンク型と比較し、威力の高い通常技やゲージ技には優位だが、1ターン技など、攻撃間隔の短い技には弱い。
|
バランス型 | (攻撃≒防御≒HP) |
ステ積(SCP)は低めのため、ステータス上の強さは弱め。攻撃実数値は高めのため、先制できることが多い。
|
攻撃型 | (防御≒HP<攻撃) |
ステ積(SCP)が最小となり、ステータス上の強さは最弱。攻撃実数値が最大のため、ゲージ技をほぼ確実に先制できる。
|
厳選基準の詳細
厳選基準 | 解説 |
理想個体 | SCP1位個体(全組合せ中、実数値の積が最大となる個体) |
攻撃特化 | 全組合せ中、攻撃実数値が最大となる個体 |
防御特化 | 全組合せ中、防御実数値が最大となる個体 |
HP特化 | 全組合せ中、HP実数値が最大となる個体 |
100内A特 | SCP100位以内に厳選された個体の中で、攻撃実数値が最大となる個体 |
100内B特 | SCP100位以内に厳選された個体の中で、防御実数値が最大となる個体 |
100内H特 | SCP100位以内に厳選された個体の中で、HP実数値が最大となる個体 |
レイド1位 | 最低個体値A以上固定の入手経路内で、SCPが最大となる個体 |
レイドA特 | 最低個体値A以上固定の入手経路内で、攻撃実数値が最大となる個体 |
レイドB特 | 最低個体値A以上固定の入手経路内で、防御実数値が最大となる個体 |
レイドH特 | 最低個体値A以上固定の入手経路内で、HP実数値が最大となる個体 |
相棒なし | 最高の相棒によるCPブーストを適用しない状態でのSCP1位個体 |
相棒あり | 最高の相棒によるCPブーストを適用した状態でのSCP1位個体 |
各リーグの「最強選抜」ページ
ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
※当センター上で使用しているゲーム画像の著作権及びその他知的財産権は当該コンテンツの提供元に帰属します。
