ポケモン図鑑_サムネイル_ナマズン20210906

ポケモン個別解説

「ナマズン」GBL・PvP考察(個体値厳選)

弁論のザドキエル

「ナマズン」の各考察へ飛びたい場合は「下記ボタン」をクリック

ポケモン図鑑_コントロールボタン_弱点と耐性
ポケモン図鑑_コントロールボタン_覚える技
ポケモン図鑑_コントロールボタン_技セット_型
ポケモン図鑑_コントロールボタン_ステータス_個体値厳選

ナマズンの概要

弱点と耐性

図鑑No.340 種族値 SCP
1500-ポケボタン-ナマズンR 攻撃 151 LC 546
防御 141 SL 1642
HP 242 HL 2526
合計 534 ML 2526
タイプ相性表_弱点と耐性_「みず」「じめん」_ナマズン

覚える技

通常技 DPT EPT 威力 ゲージ 時間
みずでっぽう 3.60 3.00 3.6 +3 1
マッドショット 1.80 4.50 3.6 +9 2
ゲージ技 威力 ゲージ DPE
みずのはどう 84 -60 1.40
ふぶき 140 -75 1.87
どろばくだん 66 -40 1.65
ポケモン図鑑_コントロールボタン_弱点と耐性
ポケモン図鑑_コントロールボタン_覚える技
ポケモン図鑑_コントロールボタン_技セット_型
ポケモン図鑑_コントロールボタン_ステータス_個体値厳選

個体値厳選

理想個体値(SCP1位)

スーパーリーグ
IV 攻撃 防御 HP PL CP SCP
0ED 106.74 109.57 180 28 1500 1642

特化厳選

スーパーリーグ
IV 厳選基準 順位 攻撃 防御 HP PL SCP
0ED 理想個体 1 106.74 109.57 180 28 1642
E01 攻撃特化 3738 115.59 98.78 170 27.5 1556
03E 100内A特 79 108.63 103.59 184 29 1624
0F2 防御特化 17 107.69 111.25 174 28.5 1631
03E HP特化 79 108.63 103.59 184 29 1624

表にある「厳選基準」の詳細はこちら

弁論のザドキエル

上記の表は、各実数値の範囲を見渡す意味もある。個体値厳選の実情は、特にCP制限下の場合、パーティ立ち回りセットデザインする側面が強いため、答えがないというのも、一つの答えとなる。詳細は下記、関連記事を参照

Summaryカード用_ポケモンGO_対人戦時代の最強個体厳選論2205s
PvP(対人戦)時代の最強個体厳選論!!

続きを見る

ポケモン図鑑_コントロールボタン_弱点と耐性
ポケモン図鑑_コントロールボタン_覚える技
ポケモン図鑑_コントロールボタン_技セット_型
ポケモン図鑑_コントロールボタン_ステータス_個体値厳選

特記事項

育成が容易な“強ポケ”

初心者復帰勢にまずオススメしたいのがナマズン

今でも水ソースや天候ブースト(雨と晴天)で、進化前のドジョッチが山ほどくため、厳選やアメ確保が容易たやすい。

その辺に普通に湧く雑魚ポケモンだからと、あなどるなかれ、ナマズンは普通に、対人戦でめちゃくちゃ強い。

PvP黎明期、PvP対策してない相手となら、ナマズン1匹で相手のパーティーを壊滅させるほどの対人性能を誇っていた。

それが、その辺に大量に湧くドジョッチから製造可能なのだから、作らない方がどうかしている。

Pokémon GO_2018-12-22-19-01-53ナマズンのわざ3解放コスト

サードアタック開放アンロックのコストも「ほしのすな:10,000」「アメ25個」と良心的、いやむしろ、格安すぎる。

アップデート情報

新世代のポケモンが追加され、雑魚ポケモンのラインナップも更新、第3世代のドジョッチ(ナマズンの進化前)の野生出現率が減少傾向にある。今後は、ポケモンの巣や、スポットライトアワー、コミュニティ・デイ、関連イベント等での、爆湧き時に狙いたい。

弱点が「くさタイプ」のみ

ナマズンは優秀なタイプ相性で、弱点はくさタイプのみである。

種族類型(ステータス比率)も「HPタンク型」でスーパーリーグ向きのため、等倍でなぐり合っても、並み以上の活躍をみせる。

技も非常に優秀な構成となっており、とにかく、マッドショットが破格の性能で、すぐにゲージを貯められ、足の早いどろばくだんを連発できたため、PvP黎明期では、マリルリと並んで、無類の強さを誇っていた。

とはいえ、唯一の弱点であるくさタイプは大の苦手で、正に天敵

通常技でもゴリゴリ削られてしまうため、絶対にくさとは対面させないように立ち回りを工夫する必要がある。

手数によるシールド剥がしの衰退

ナマズンの強さの一つに、マッドショットどろばくだんの組み合わせによる、

圧倒的手数の多さがある。

黎明期環境では、この技セットの恩恵でシールドを早々に剥がし、丸裸になった相手をゆっくり料理する戦法が流行していた。

シールド研究の進んだ昨今では、威力の低いゲージ技は受けるスタイルになりつつあるため、ダメージ効率の悪いどろばくだんは、決定力のない技として一時期、評価を下げたが、

環境にハガネール、トリデプス、メルメタル、レジスチルと、次々に強力なはがねが投入され続けており、

はがねに対しては依然として強力なマッドショットどろばくだんの技セットは重宝するため、なんだかんだ、出番の多いナマズ、それがナマズンである。

一撃必殺の「ふぶき」搭載

スーパーリーグのじめん枠として、よく比較されるラグラージとの違いは、ナマズンがどろばくだんによる手数型だとすれば、ラグラージは高威力型と評価されがち。

だが、じめん枠が苦手とするひこうタイプくさタイプへの反撃技カウンターとして、ほとんどの相手を一撃でほうむれるポテンシャルをもつふぶきを搭載しているナマズンは、

うまく立ち回ってふぶきを一発でも、お見舞いできれば、大番狂わせも可能。

特に、どろばくだんシールド駆け引きを制し、

シールドを剥がし切ったあとのチルタリスへふぶきをお見舞いする爽快感は、一度味わったら忘れられないカタルシスを得られる。

「ふぶき」強化

ゲージ技 威力 ゲージ DPE
ふぶき 130 -75 1.73
ふぶき 140 -75 1.87
技性能変更履歴
GBLシーズン3(2020年7月28日~)
  • 威力130140

ナマズンの役割を考えると、旧性能のふぶきでも十分、高性能で使い勝手が良かったが、

等倍相手へのどろばくだんは、ブラフ性能は高くとも、ダメージ効率は少々物足りなかったため、

ふぶきの純粋な強化は、ナマズンにとって戦略の幅が増した良調整だったといえる。

ポケモン図鑑_コントロールボタン_弱点と耐性
ポケモン図鑑_コントロールボタン_覚える技
ポケモン図鑑_コントロールボタン_技セット_型
ポケモン図鑑_コントロールボタン_ステータス_個体値厳選

「ナマズンの型」考察

テンプレ型

1500-ポケボタン-ナマズンR
  • マッドショット
  • どろばくだん
  • ふぶき
通常スーパー

ナマズンの技構成は、上記の通り、サードアタックにふぶきを搭載したじめん型一択。

黎明期から現在に至るまで、第一線で活躍し続ける完成された型だといえる。

マッドショットどろばくだんの技セットは高回転でゲージ技を発動でき、

どろばくだんのダメージ効率はそこまで優秀ではないが、たいはがね相手には安定した仕事をこなす。

はがねに困ったらナマズンを組み込んでおけば間違いない。

低コストなどろばくだんシールド駆け引きにも向いており、苦手なチルタリス対面でも、どろばくだんでシールドをうまく剥がし、

ふぶきを一発でも、お見舞いできれば、一撃でほうむれる。

唯一の弱点であるくさタイプは天敵で、通常技だけでもゴリゴリ削られてしまう。

【GBL前】第2(2019年2月1日~)から強化されたはっぱカッターは脅威で、特に、GBLプレシーズン(2020年1月30日~)から実装されたシャドウボーナスは、

ただでさえエグイ削りを見せるはっぱカッターを更に凶悪な削りに変貌させるため、Sシャドウウツボットをはじめ、はっぱカッター持ち「Sシャドウくさポケモン」には要注意。

一瞬でも交代タイミングが遅れると、あっという間にHPを溶かされてしまう。

ポケモン図鑑_コントロールボタン_弱点と耐性
ポケモン図鑑_コントロールボタン_覚える技
ポケモン図鑑_コントロールボタン_技セット_型
ポケモン図鑑_コントロールボタン_ステータス_個体値厳選

備考

図表で省略された正確な倍率

タイプ相性倍率

ゲーム内コメント(タイプ相性) タイプ相性倍率
効果はばつぐんだ!(二重弱点
2.56
効果はばつぐんだ!(弱点
1.6
通常ダメージ(等倍
1
効果はいまひとつだ...(耐性
0.625
効果はいまひとつだ...(二重耐性
0.390625
効果はいまひとつだ...(無効
0.390625
効果はいまひとつだ...(耐性×無効
0.244140625

バフ・デバフ倍率

効果倍率 バフ デバフ
1段階目 1.25 0.8
2段階目 1.5 0.66666667
3段階目 1.75 0.5714286
4段階目 2.0 0.5

種族類型

種族類型 ステータス比率 特徴
耐久型 攻撃防御HP
ステ積(SCP)が最大となり、ステータス上の強さは最強。攻撃実数値が最小のため、先制権は、ほぼない。
HPタンク 攻撃防御HP
ステ積(SCP)は耐久型に次ぐため、ステータス上の強さは上位。防御型と比較し、1ターン技などの攻撃間隔の短い技には優位だが、威力の高い通常技やゲージ技に対しては弱い。
防御型 攻撃HP防御
ステ積(SCP)は耐久型に次ぐため、ステータス上の強さは上位。HPタンク型と比較し、威力の高い通常技やゲージ技には優位だが、1ターン技など、攻撃間隔の短い技には弱い。
バランス型 攻撃防御HP
ステ積(SCP)は低めのため、ステータス上の強さは弱め。攻撃実数値は高めのため、先制できることが多い。
攻撃型 防御HP攻撃
ステ積(SCP)が最小となり、ステータス上の強さは最弱。攻撃実数値が最大のため、ゲージ技をほぼ確実に先制できる。

厳選基準の詳細

厳選基準 解説
理想個体 SCP1位個体(全組合せ中、実数値の積が最大となる個体)
攻撃特化 全組合せ中、攻撃実数値が最大となる個体
防御特化 全組合せ中、防御実数値が最大となる個体
HP特化 全組合せ中、HP実数値が最大となる個体
100内A特 SCP100位以内に厳選された個体の中で、攻撃実数値が最大となる個体
100内B特 SCP100位以内に厳選された個体の中で、防御実数値が最大となる個体
100内H特 SCP100位以内に厳選された個体の中で、HP実数値が最大となる個体
レイド1位 最低個体値A以上固定の入手経路内で、SCPが最大となる個体
レイドA特 最低個体値A以上固定の入手経路内で、攻撃実数値が最大となる個体
レイドB特 最低個体値A以上固定の入手経路内で、防御実数値が最大となる個体
レイドH特 最低個体値A以上固定の入手経路内で、HP実数値が最大となる個体
相棒なし 最高の相棒によるCPブーストを適用しない状態でのSCP1位個体
相棒あり 最高の相棒によるCPブーストを適用した状態でのSCP1位個体

各リーグの「最強選抜」ページ

最強選抜_リンクボタン_310px_スーパーリーグ-CP1500以下r
最強選抜_リンクボタン_310px_ハイパーリーグ-CP2500以下r
最強選抜_リンクボタン_310px_マスターリーグ-CP制限なしr
Summaryカード用_ポケモンGO_デュアルキャッチモン_自動捕獲

「デュアルキャッチモン」のレビュー&使い方

次世代オートキャッチ「デュアルキャッチモン」最大の特徴は2つのIDと接続できる点。他にも…

続きを読む

Summaryカード用_ポケモンGO_ポケットオートキャッチ-Watchic-225s

「ポケットオートキャッチ3」のレビュー&使い方

「ポケットオートキャッチ3」は「USB直挿し充電」やフルカラーディスプレイ、時計表示など…

続きを読む

Summaryカード用_ポケモンGO_キャッチモンGO_自動捕獲

「キャッチモンGO」のレビュー&使い方

ガチ勢から評価の高いデュアルキャッチモンが単身者用に価格がリーズナブルとなって新登場した…

続きを読む

Summaryカード用_ポケモンGO_247キャッチャー

「247キャッチャー」のレビュー&使い方

「247キャッチャー」の最大の特徴は、オートキャッチ機能は勿論もちろん、スクリーンタップ…

続きを読む

Summaryカード用_ポケモンGO_デュオモン

「デュオモン」のレビュー&使い方

「デュオモン」は順当に正統進化しており、引き続き、オートキャッチデバイスを使うなら、第一…

続きを読む

Pokémon GO

Pokémon GO

Niantic, Inc.posted withアプリーチ

©2023 Niantic, Inc. ©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
※当センター上で使用しているゲーム画像の著作権及びその他知的財産権は当該コンテンツの提供元に帰属します。

    この記事の評価をお願いします

    当センターのサービスに興味はありますか?(簡易アンケート)

    誤情報の修正報告、ネタのタレコミ等(自由記入欄)

    当センターの利用規約及びプライバシーポリシーに同意の上、送信下さい。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    -ポケモン個別解説